くずりの日記

調べたことをまとめる覚え書きのようなもの

近距離無線通信 メモ書き

NFC

 13.56MHzの周波数帯を利用。スマートフォンICタグの読み取り等に利用されている。省電力で値段を気にしなければ高性能、小型(5円玉~5mm?)のものもある。通信距離が短い(10cm程度?)が問題なし。

 

Bluetooth

 2.6GHzの周波数を利用。最大24Mbps。PCの周辺機器などでよく利用されている。通信距離は10mから100m程。モジュールの値段が比較的安い(1000円強~)が大きい薄型で約1㎝×2㎝のものを発見。

グループ調査 1回目

グループ開発の方向性が決まったので関連することを調べてみる

 

お薬手帳を忘れるということで、スマホなどでまとめてその情報を管理する的な…そんな感じのものを作れるかな?

 

今考えている流れとしては

 

1.病院で処方された薬の情報をQRコードで表示→読み取り&専用アプリで管理

2.病院で処方された薬の情報を転送→NFCで受信&専用アプリで管理

 

がよいかと考えています

 

作るのはアプリの方だけ

 

開発環境はとりあえずAndroid Studio

 

今日はZXingをダウンロードしました

 

ここからダウンロード→https://github.com/zxing/zxing

 

これでQRコードを扱えるらしい?

自由研究第2回目

Android StudioをWindowsにインストールする手順

↑を参考にインストール

 

時間かかったけどできた

f:id:wltnnona:20171019103231p:plain

英語が読めなかったのでリンク先の指示通りに訳も分からずやってました

 

途中出たエラーの原因もなぜ消えたのかも分かりませんでした

自由研究第1回目

とりあえず何かやってみなければと思いAndroid Studioで環境構築してみる

 

ダウンロードをポチー…このPC何bitだったか忘れた

 

自分のPCのbit数確認方法(Windows10)

スタートメニューを開いてコントロールパネルを探す

 

…見つからないので調べたよ

 

Windowsシステムツールの中にありました

f:id:wltnnona:20171018104550p:plain

コントロールパネル開いて

 

システムとセキュリティ→システム

 

システム欄のシステムの種類という所に表示されているbit数がそれです

 

 

 

 

bit数が分かったのでAndroidStudioダウンロードする

 

約1.8GBだからちょっと時間がかかる

 

終わらなかったから続くよ!

PCメンテナンス知識6の続き

共有パソコン使用時の注意点

家族などでの利用ではアカウントの共有はせず、普段は一般ユーザー権限で使用するのが望ましい

 

オートコンプリートは外しておく、クッキーは残さないようにするなど

 

 

HDD等メディア廃棄時の注意点

中身を削除する、または読み取れないように物理破壊する必要がある

 

消去ソフトを利用すれば中身の消去ができる

 

物理破壊はドライバーで軽く分解して円板が見える状態にしてドリルを使うのが確実です

 

しかしドリルの使用は結構けがの危険があるので業者に頼むというのも手です

 

他人に任せるのは心配なので証明書を発行してくれる信頼できる業者に頼みましょう

PCメンテナンス知識6

電子メールでの宛先の種類

 

To、CC、BCCの3種類があります

 

To:宛先。基本的にここに記述したアドレスが宛先になる。カンマやセミコロンで区切って複数のアドレスを入力すると全員がアドレスを見れる

 

CC:カーボンコピー。Toで送る相手以外でメールの内容を確認してほしい人などにはこれで送る。宛先は全員見れる

 

BCC:ブラインドカーボンコピー。用途はCCとあまり変わらないが、ブラインドの通りBCCとなっている宛先は他の受信者には表示されない

 

 

電子メールにおけるマナー

件名がないと迷惑メールとみなされ、読まれないことがあるので必ずつける

 

1つのメールにつき1件の内容にし、読みやすさを意識して詰め込み過ぎない

 

アドレスは間違えの無いようにする

 

などなどメールは相手がいるということを意識して利用する